四つ編み紐   Making  

 

 

’06/01/22

             
     
2本のレースを中心で折り、ナスカンに通します。この時、吟面(表革)を表面にします。根元を麻糸で縛ります。   銀面が手前に向くように、CをAの外から回す。Bを半回転ひねって、写真のように配置します。以降、全て手前になります。   DをBCの後ろ側を通し、Bの上に被せます。   今度は、AをBDの後ろ側を通して、Dの上に被せます。
             
     
同様に、CをADの後ろを通して、Aの上に被せます。   BをACの後ろを通してCの上に被せます。以降、左右順番に繰り返します。

順番が分からなくなったら、内側の2本のレースを見ます。内側左が上なら、外側右のレースを回し、内側右が上なら外側左のレースを回します。上の写真の場合は、内側左が上(B)なので、次は、外側右(D)を回します。

  編み終わりをナスカンに通して、麻糸で縛れば完成です。
もし、もっと長い紐を作りたい時は、下図のように、断面方向にレース斜めに削ぎ接着剤で貼り合せます。

  編み終わりのヒラヒラはそのままでも良いですが、好みによって、編んだ紐に織り込むこともできます。モデラで広げて織り込みます。最後に端を接着剤で留めます。
             
             

完成

ナスカンにスムース糸を付けたら、携帯電話ストラップの出来上がり。今回、四つ編みを分かり易くするために、2色のレースを使いました。色使いが良いアクセントになったと思います。

UsaChu Copyright 2006