スクールバッグ   Making  

 

 

’07/04/01

             
             

スクールバッグを作りました。
             
     
型紙を作ります。 表の材料は、黒の牛革(キップ クロームなめし)1ミリ厚を使いました。   持ち手を裁断します。長さは約1m。幅は折り返しを含めて、50mm。裏表で合計4本要るので、これだけで約20デシもの革を使いました。   持ち手を縫製します。シニュー糸を使いました。   持ち手が出来ました。縫っていない部分は、後で胴に取り付ける部分です。
             
     
内張りとポケットになる部分を裁断します。生成の牛革(キッド、タンニンなめし)0.8ミリ厚を使いました。   毛羽立ちを押さえるために、床面にCMCを塗っておきます。そして、内張りにポケットを縫い付けます。   表の材料を裁断します。   毛羽立ちを押さえるために、黒のトコノールを塗りました。
             
     
後ろ胴と、前胴の内張りにファスナーを付けました。   マチに付けるファスナーを作ります。長さを合わせて、両開きになるように加工しました。   上部のマチにファスナーを付けます。   ファスナーを付けた上部マチと、下部マチをつなげます。
             
     
胴に、持ち手、前ポケット、タグを縫い付けます。   マチ、前胴、後胴、内張りができました。加えて、たまぶち、ビンディングレザーも作っておきます。   裏にして、マチ、たまぶち、内張り、胴を、ビンディングレザーで被せて、縫製します。   前後共に一通り、縫製します。
             
     
底板を作ります。2ミリ厚のヌメ革に1ミリの牛床を貼り合わせ、周囲を縫製した後、刻印等を使って、模様とネームを入れました。   底鋲の取り付けと兼ねて、底板を本体に取り付けます。   一般的なスクールバッグの底鋲はプラスチック製ですが、今回はメタル製を使いました。   ファスナーに持ち手を付けたら、完成です。
             
   
内部。前胴の内張りが、ファスナー付のポケットになっています。   前胴のファスナー付ポケットの中は、手帳やペンを差すためのポケットがあります。   一見、市販の合成皮革製のスクールバッグのように見えますが、現物は、天然皮革独特のしっとりした質感があります。
             
             

UsaChu Copyright 2007