モビリオのページ
第72回(2002/9/19)
JWLマーク
アルミホイールを見ると、何やら訳のわからない刻印を見かけると思う。これは、JWLマークというもので、日本で定められているホイールの安全基準に適合していることを示すマークである。 普通に売っている軽金属ホイールなら、漏れなく刻印されているはずなので、普段は全く気にすることはないが、一応、意味は知っておこう。 |
輸入車にも
アルミホイールやマグネシウムホイールには、「JWL(JWL-T)」の刻印がある。
これは、耐衝撃強度や耐疲労強度の確認を主体とした、軽合金製ディスクホイールの技術基準に適合していることを意味し、国内で販売されるものには、このマークを表示することが義務づけられている。 (写真は、モデューロ クロススポークR4) |
このマークは、国産車に限らず、輸入車にもある。軽合金製ディスクホイールに、このマークがなければ、車検に合格しない。
並行輸入した車や、ホイール等の場合、一応、JWLマークの有無を確認しよう。 (写真は、ジープ・ラングラーの純正ホイル) |
マークの意味
名称 |
乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準 (1973年12月〜) |
トラック及びバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準 (1980年9月〜) |
品質検査適合マーク (1978年7月〜) |
マーク |
|
|
|
説明 | この基準は乗用車(乗用定員11人以上の自動車、二輪車及び側車付二輪自動車を除く)用軽合金ホイールに適用されている安全基準。この技術基準に定められた試験を製造者自らの責任において行い、適合したものについてはJWLのマークが表示される。 | この基準はトラック・バス用軽合金ホイールに適合されている安全基準。この技術基準に定められた試験を製造者自らの責任において行い、適合したものについてはJWL-Tのマークが表示される。 | JWL、JWL-T基準に定める適合商品であるか否かを第三者公的機関の「自動車用軽合金製ホイール試験協議会」が確認するもので、JWL、JWL-T基準による厳格な品質・強度確認試験に合格したものについては、VIAマークの表示がされる。 |
管轄省庁 | 国土交通省 | 経済産業省 | |
直接担当の 機関名 |
なし(自社認定) | 自動車用軽合金製ホイール試験協議会 | |
車検時の 合否 |
ホイール現品にJWL(JWL-T)表示がないと不合格 | VIA表示はなくても可 |