モビリオのページ
第87回(2002/12/28)

タイヤチェーンの選び方

 深雪・アイスバーンでは、タイヤチェーンなしでは走行できない場合がある。高速道路で「チェーン規制」が発令されると、例えスタッドレスタイヤを履いていても、入れてもらえないこともある。万が一に備えて冬期は、タイヤチェーンを必ず携行するようにしよう。
  1. チェーン購入の際、調べておくこと
    1. タイヤサイズ。(モビリオの純正タイヤサイズは、185/65R14)
    2. タイヤと周辺部分との空間の寸法。

     

  2. チェーンの種類による長所・短所(個人的見解。)

チェーンの種類

長所 短所
金属チェーン 価格が安価。収納時コンパクト。アイスバーンでの走破性にすぐれる。 走行音や振動が大きいこと。ドライ走行では、寿命が短いこと。錆びる。ホイールの傷付きが懸念されること(傷が付かない製品もある)。
非金属チェーン 走行音や振動が比較的小さい。ドライ走行でも、比較的丈夫。ホイールに傷が付きにくい(傷が付く製品もある)。 価格が高い。収納時にかさばる。
スチールホイールの場合で使用頻度が少ないなら、高価な非金属チェーンを買わなくても、金属チェーンで十分だろう。最近の金属チェーンは、ジャッキアップや車の移動無しで装着できるものがあるし、硬質材料を使った細くて丈夫な低振動タイプもある。また、欠点とされていたチェーンの緩みも改善されており、中には、自動締め付け機構がついているものもある。なお、取り付けの際は、傷防止のため、ホイールキャップを外しておくとよいだろう。

一方、非金属チェーンは、中には低温環境でゴムが固くなって装着し辛いものがあるが、一般的には装着が簡単とされている。 走行音や、振動は、金属チェーンに勝るので、雪道を長時間走る場合や、所々に積雪がない道がある場合はメリットがある。また、アルミホイールを装着している場合は、金属チェーンよりホイールへのダメージが比較的少ないこと言われている。

  1. チェーンのトレッドパターン

    FFは前輪で駆動と操舵の二つをこなすため、横方向のグリップにも強くなければならない。従って、梯子状のラダー型より、縦・横両方にグリップする亀甲型の方が、モビリオには適している。

  1. その他の注意点

    インチアップ、ローダウン、オフセット変更等をしている場合は、例え、適応表に載っているチェーンでも、装着できないことがある。判断に困る場合は、販売店に相談してみよう。

クリアランスを調べる

1円硬貨の直径20mmを利用して、左から20mm、30mm、40mmのゲージを作成。 1.フェンダー後部との隙、40mm強。 2.フェンダー上部との隙、40mm以上。(サスペンションが底付きした場合も想定し、フェンダー内側との隙も確認しておきたい。) 3.フェンダー前部との隙、40mm強。
4.コイルスプリングの受け部との隙、40mm以上 5.ダンパーとの隙、40mm強。 6.ロアアームとの隙、40mm強。 7.ダンパーのナックル取り付け部との隙、20mm強。
 測定した結果では、概ね40mm以上のクリアランスが確保していた。私の車は、15×5 1/2JJ オフセット45のアルミホイールに、195/55R15のタイヤでの結果あるが、ノーマルならこれより若干有利になるだろう。なお、上記7の部分については、隙が20mmぐらいしかなかった。ここまではチェーンが被らないと思うが、念のために確認しておこう。
 なお、車の個体差や、ローダウン、インチアップ、オフセットにより、隙の量は変わるかもしれないので、実際に自分の車で確認しておこう。

戻る

Usa Chu's HomepageHomepage