モビリオのページ
第96回(2003/02/05)

ビーコンユニット(VCB9600)取り付け

VICSについて

 カーナビゲーションシステムに、VICSが装備されていると、交通情報を入手することができる。VICSの情報の入力ソースは、次の3つがある。詳しくは、道路交通情報通信システム(VICS)センターにて。
  • FM多重放送(既設放送設備)
    • FM放送波を利用して、広いエリアに道路交通情報を提供するもので、各地のFM放送局から放送される。
  • 電波ビーコン(高速道路)
    • 電波を媒体として、ビーコンが設置された場所に必要な道路交通情報を提供するもので、主に高速道路に設置される。
  • 光ビーコン(主要幹線道路)
    • 光を媒体として、ビーコンが設置された場所に必要な道路交通情報を提供するもので、主に主要幹線道路に設置される。

 ビーコンユニットを追加することで、電波ビーコン及び、光ビーコンからの、きめ細かな情報の入手と、その情報を使ったルートの検索をすることができるようになる。

純正品との互換性

 今回取付けた「ADDZEST VICS 光・電波ビーコンユニット VCB9600」は、見る限りでは、ホンダ純正の「部品番号:08A41-2D0-200(下の写真参照)」と、同じものと思われる。価格も同じく、共に、29800円。今回の結果から、両者には互換性があることが確認できた。


(純正のビーコンユニット)

 関連記事

  1. オーディオ周りを分解する手順
  2. VICS光・電波ユニットを追加装着する手順

VCB9600取り付け

製品構成。リテール版なら、これに電源アダプターが加わる(今回は不要)。 コネクターの形状。 VCB9600本体の送受信部 エプトシーラーが付属していないので、厚さ3〜4ミリのものを別途用意し、指定の大きさに切る。
1ヶ所あたり、長さ120mm、幅25mm程度にカットしたエプトシーラーをコードに巻きつける。

エプトシーラーが入手できなければ、EPDMスポンジ製の隙間テープを螺旋状に巻くことでも代用できると思う。

取付け面を脱脂する。今回は、IPAを使用。それが無ければ、エタノールや、中性洗剤を使って脱脂する。なお、トルエン、アセトン、MEK等の溶剤は、樹脂を溶かすので使用しないこと。 端部をエアコン吹き出し口端部に合わせて付属の両面テープで貼り付ける。
<VCB9600の説明書から>
車の中心から、左右30cm以内に車の進行方向に向け、仰角が45°になるように取付ける。
両面テープ貼り付け後、24時間以内は無理な力が掛からないように十分注意してください。
コードをウインドウとインパネの隙間に差し込むは、ガラスに傷を付けないように、金属の道具は使わない方がよい。
<VCB9600の説明書から>
付属のコードホルダーでコードを固定してください。
コードは無理に曲げないでください。
送受信部の取り付け完了。 コードが数十mm見える以外は、コードをガラスとインパネの隙間に差し込んでいるため、見た目もすっきりしている。
<VCB9600の説明書から>
本機は地上アンテナと赤外線通信を行いますので、アンテナユニット前方に電波や光を遮断するものを設置しないでください。
ギャザズ、DVDナビコンポ(VXD-022Mi)の場合、この位置に接続する。あとは、分解した逆の手順で組み立てる。センターパネルのハザードスイッチを結線しておかないと、ウインカーが作動しないので、実走試験の際は、注意しよう。
<VCB9600の説明書から>
車のエンジンを始動し、すべての電装品が正常に作動することを確認する。
実際に、ビーコンの地上アンテナの下を通り、機能していることを確認する。光ビーコンの地上アンテナは、主要幹線道路に設置してあり、四角いカメラのような形状をしている。 正しく機能していれば、交通情報が割り込んでくるはずだ。
ルートを設定している場合は、最新の交通情報を元に、渋滞していないルートを再検索してくれる。

戻る

Usa Chu's HomepageHomepage