モビリオのページ
第110回(2003/05/18)

車上荒らし

今回は、110回にちなんで、警察のご厄介になった話題を掲載します。

被害状況の確認


被害状況(車外)


被害状況(車内)

仕事から戻って車を見ると、運転席側の三角窓が割れていた。それは、人為的なことだとすぐにわかった。なぜなら、車内にあったハイウエーカード が消えていたからだ。後は、警察の捜査の支障にならないように、できるだけ、現状を維持に勤めた。

 

通報と保険の処理

  1. 警察に通報
    「110番」に電話。住所・氏名・電話番号、被害状況を説明。 まもなく、最寄の交番から、警察官が来て、立会いの上、現場検証を実施。その結果を元に、調書を作成。調書の内容を確認し、署名、捺印して、届出完了。
    (後で保険を使う時にも、届出をしておけば、処理がスムーズにいく。)
     
  2. ご近所に連絡
    他にも、被害が出ているおそれがあるため、ご近所に連絡。結局、自分の車を含め、近所で同様の手口による被害が3件あり。全てハイウエーカードを盗まれていた。
     
  3. 保険会社に連絡
    車両保険をかけているため、加入している保険会社の損害サービスセンター連絡。被害状況、警察への届出の有無、予定している修理工場を回答。保険を適用する場合は、保険の審査が完了してから、修理を始める。
     
  4. 保険会社から返信
    後日、保険会社の担当者から連絡が入る。保険を使うと、等級が下がる=保険金額が上がるのでないかという心配があったので確認したところ、「今回のケースでは、次回更新時の等級は、現状維持になります。お客様は、既に最高の等級なので、実質は何も影響がありません。」さらに、「警察にも被害届けを出されていますし、私どもから修理工場へ連絡しておきますので、いつでも修理に出していただいて結構です。」という回答。

応急処置

ガラスの破片を掃除。

強化ガラスは、割れると細かい破片になり一見安全そうに見えるが、その端末は鋭く、素手で触ると 怪我をしたり、細かな破片が刺さることがあるので、注意しよう。

三角窓を除去した状態。

この状態で走行してみた。意外にも良い具合に風が入ってきて、ベンチレーターとして活用できそうだ。標準仕様で、ここが開けば重宝するかもしれない。但し、走行中の風きり音がうるさく感じられた。

仮蓋を作成。

修理までの間、雨や風から守るため、仮蓋を作成した。ガラスの周りに付いているウェザーストリップの形に、ダンボールを切り抜いた。

室内側から見ると..、

たまねぎの箱を利用したので、ご覧の通り。仮蓋と言っても、ちょっと恥ずかしい。でも、これで、一応、雨風はしのげるようになった。

修理

 修理工場に、保険会社から連絡が入っていたので、話は早かった。車を持ち込み、待っている間に修理が完了した。ガラスの交換以外に、エアコンの噴出し口やドアパネルの中にも入ったガラス片の除去もしてもらった。
 修理完了。修理費用の全額は、保険会社から、修理工場に支払われたので、煩わしい手続きや金銭的な痛手もなかった。今回は、三井住友海上火災保険株式会社を利用したが、その対応は、全く問題がなかった。保険会社を選択する時は、保険料以外にも、対応の良し悪しも重要なポイントになると思う。

今後気をつけること

 事件後、数日して、警察官が自宅にパトロールにきた。その時、いろいろ犯罪に遭わないための注意点を教えてもらった。

 警察官の話によると、車上荒らしで、狙われやすのが、ハイウエーカード等の金券、小銭を含めた現金、鞄、そして、最近ではカーナビゲーションの被害も多いらしい。カーナビゲーションは、外国で売り飛ばすルートがあるらしく、被害品が出てくることは少ないと言う。こられのものが、外から見える場合は、危険度が高くなる。

 被害に遭わない最大の防御は、車内に貴重品を置かないこと。カーナビはどうするかという議論になりそうだが、駐車中は、見えないようにカバーをする。ポータブルカーナビなら、面倒でも都度取り外して持ち帰るのことが望ましいだろう。

 また、セキュリティーシステムの装着も、その存在自体が、犯罪者の犯意を鈍らせる意味で効果はあると思う。

戻る

Usa Chu's HomepageHomepage