モビリオのページ
第111回(2003/06/02)
オリジナルデカールを作る
手順4:デカールの印刷と切り取り
印刷と切り取り
手順3に従って、印刷開始。まずは、他の紙で試し刷りしてから、本番用の用紙で印刷する。クリアデカールのシートは、青い面が印刷面になる。 | 上の段が印刷結果。左から、縮尺が1/2、1/4、1/9、1/17、1/34 下の段は、本物ステッカー(横幅86ミリ)。 |
印刷解像度の関係から、あまりにも小さいデカールは無理があるようだ。一番小さい1/34(横2.5ミリ、縦1.3ミリ)は、ゴマの粒程の大きさで、識別不能だった。 | カッターナイフ等で、デカールを切り抜く。この時、できるだけ余白(透明部分)を少なくする。 |
思わぬ問題点発覚
手順3の方法では、Windows
XPのPCでの印刷で問題が発生した。一つは、下地の白の印刷が黒く印刷されることと、ページの合成ができなかった点である。調査すれば、解決できる問題かもしれないが、今回は、実績のあるWindows
MeのPCから出力することにした。 現在、MD-1000にプリンターサーバーを取り付けている。印刷は、有線LAN、又は、無線LANで接続した複数のPCから出力している。ネットワーク、XP用ドライバー、PC本体、設定のいずれかに問題あると思うので、後日調べてみることにする。 |
用紙を有効に利用するために
もし、気の利いた画像処理ソフトがなければ、マイクロソフトOFFICEの中にある「Photo
Editor」というおまけソフトを利用することができる。標準インストールでは、インストールされないので、カスタムインストールをするとよい。注目したいのが、印刷のプロパティシートで、「位置」と「サイズ」が指定できるので、任意の位置に、任意の大きさの画像を印刷することができる。使いかけのデカール用紙を使う場合等は有効だ。
なお、印刷の元データは、初めから小さい画像に加工すると画像が粗くなってしまうので、ある程度大きい画像を、縮小印刷した方が、仕上がりが綺麗である。 |