第127回(2004/2/23)

リモコン内蔵キーホルダー

03モデルまでの分割型のリモコンをスマートに収納できるキーホルダーを作ってみた。

ヌメ革のシンプルな外観。シニュー糸での総手縫い。コンチョは、インディアン柄の古い5セント硬貨を使用。ハトメ穴があるので、ストラップ等もつけることができる。 キーリングは、スナップ式が3つと、リング式1つの合計4つ。外革と内張りの間がポケットになっている 03モデルまでのモビリオの分割型のリモコンが背面のポケットに内蔵可能。もちろん、キーホルダーから取り出すことなく、リモコンの操作ができる。

作り方

考えたデザインを基に、型紙を作る。ここまでの「考える」作業に時間を要する。型紙ができたら、半ばできたと言っても過言ではない。 型紙の形を革に写し取る。 革包丁で裁断。細かい部分等は、デザインカッターが便利。 左から、表革(1.5mm厚)、裏革(1mm厚)、リモコンポケット部分(1.5mm厚)で構成。
革の裏面に、CMCを塗る。毛羽立ちを押さえ、表面を平滑にする。これをしているのとしないのとでは、仕上がりが全く異なる。 切りっ放しでは、断面に角感があるので、へり落としで、へりを落す。 ステッチンググルーバーで溝切りをする。縫い目を溝に入れることにより、糸の擦り切れを防止するとともに、作品に高級感を与える。 切った溝線に沿って、4本菱目打ちで、縫い目穴を開ける。
カーブしている部分は、ステッチルレットで縫い穴の印を付け、1本菱目打ちで縫い穴を開ける。 リモコンポケットを縫い付ける。今回は、こだわりのシニュー糸を使用。とても扱い難い糸で、手縫いでしか縫うことできない糸だ。 ハトメ抜で穴を開ける。 キーリングの金具をカシメで固定する。
ジャンパーホックを取付ける。 表と裏が出来たところ。 表裏それぞれに、ボンドG-17を塗布し、5〜10分おいてから、貼り合わせる。 表革に開けた縫い穴を裏革に貫通させる。
あとは、ひたすら縫うだけ。2本の針を使って、クロスさせるように縫う。2本の糸が独立しているので、ミシン縫いと違って、糸がほつれ難い。 ヘリをドレッサーで整えて、サンドペーパーで仕上げる。 ヘリにCMCを塗布する。この時、CMCがはみ出さないように注意する。 CMCが半乾きになったら、へり磨きで、ヘリを磨く。この作業で、2枚の革が1枚の革にようになる。
コンチョを取付ける。 仕上げに、専用のオイルの塗布する。オイルを塗布することで、革に柔軟性を与え、ひび割れから守ることができる。但し、やや色が濃くなる傾向ある。 一応、完成と思ったが、ストラップやチェーンを付けることを想定し、若干の追加工事を。 最後に、ハトメを取付けることにした。

ヌメ革について

ヌメ革は、ルイ・ヴィトンのバックのベルトや底の部分に使われていることでも有名。植物タンニンでなめした革で、時間経過と共に、飴色に変化する。むしろ、古くなることで、味わいが出てくるのではないだろうか。

上の写真の説明(左から)

  • オイル仕上げしていないもの。(家内へのプレゼント用)
  • オイル仕上げしたもの。(作り方の紹介用の試作品)
  • 数ヶ月使用したもの。(自分用)

戻る

Usa Chu's HomepageHomepage