ペーパークラフト
(2001/10/28)
なんと無料で本格的な精密ペーパークラフトのデータを入手できる。
これを使わない手はなかろうと思い、製作にとりかってみたが....
必要なもの
コンピュータ | インターネットに接続できること。 アクロバットリーダーがインストールされていること。 |
プリンター | カラーバージョンを作るならカラープリンターが必須。今回は、耐水性に優れるアルプス電気のマクロドライカラープリンターを使用した。インクジェットを使用する場合は、水分でインクが滲むので糊付けには注意が必要となる。 |
紙 | A4サイズで厚みのある、しっかりした用紙(官製ハガキ程度)をおすすめする。今回は、0.18mmを使用した。 |
道具 | カッター台、木工用ボンド、箸、カッターナイフ(2種類普通用と細工用)、ハサミ、三角定規、直定規 それ以外に、クリップ、ピンセット、細字マジック(黒・赤)等 |
手順
ヤマハのホームページから、パーツデータと組立説明書をダウンロードする。 他にもあるので、いろいろ試してみよう。 |
プリンターで印刷 | 直線部は、直尺とカッターナイフ。曲線部は、ハサミ。細かい作業は、細工用カッターナイフで丁寧に切り取る。 | これで1ページ分。全部で14ページもある。焦らず、コツコツやるべし。 |
折り線に合わせて曲げる。この折り方が重要。直線部分は定規に沿わせて曲げる。曲線部分は三角定規の角などで予め折り筋を入れてから曲げる。細かい部分は、めがねクリップで挟んで曲げる。筒状のものは、箸に巻いて癖をつける。いろいろ工夫してみよう。 |
一度、仮組みをして、位置関係や貼る順番を確認する。それから糊代に木工用ボンドを均等に塗布して貼り合わせる。貼り合せ工程では、ボンドがはみ出さないようすることと、ボンドが付いた手で印刷面に触らないように気をつける。 |
はみ出したボンドは、乾く前なら濡れ布巾で拭き取ることができる。但し、マイクロドライやレーザープリンターで印刷した場合には使える技であるが、インクジェットで印刷した場合は、色が滲んだり剥げたりするので不用意に触らない方が無難だ。 |
継ぎ目や切り口の白い部分をマジック等で補正する。地道な作業だが、こういうところで仕上がりに差が出るぞ。実は、全パーツの中で、このタイヤが最も苦戦したパーツだった。タイヤとホイルセットを作るだけで、5〜6時間もかった。これをもう1セット作る必要があるのだ。 |
このようにして、各パーツを組み立てていく。上端左から、フレーム、シートカウル、フューエルタンク、ステアリング、リアタイヤ、エグゾースト、リアアーム、フロントカウル、フロントタイヤ、エンジン、アンダーカウル。 |
苦労して作ったエンジン部分もアンダーカウルを装着すると殆ど隠れてしまうので、カウルを付ける前に記念撮影。 |
全てのパーツを装着して、完成。 完成品は、全長約28cmの堂々としたものだ。上手に作れば、ちょっとしたインテリアにもなるぞ。 |
今回のペーパークラフトは、パーツ総数が170もある。それぞれのパーツを切って、曲げて、貼り合せる。とにかく手間がかかる。製作時間は、個人差はあるが、トータル100時間前後は必要であろう。僕もコツコツやって2ヶ月ぐらいかかった。 データ自体は無料でダウンロードできるので興味がある人はチャレンジしてみよう。 |