会津若松
(2005/08/12)
会津若松とその周辺を散策しました。
猪苗代湖
猪苗代湖に行きました。中央は「白鳥の湖の像」です。 千円札の肖像の野口清作(後の英世)は、1976年福島県の翁島村(今の猪苗代町)で生まれました。近くに野口英世記念館もあります。 |
湖水浴をしようとしましたが、あいにくの雨で中止しました。晴れていたら、磐梯山がきれいに見えるはずだったのですが....。 | ここ志田浜湖水浴場は、猪苗代湖の中で最も便利な湖水浴場です。お店がたくさんありました。 | 雨が上がって、磐梯山がうっすらと見えました。 |
赤べこ絵付け
会津若松に移動し、民芸処「番匠」で、赤べこを作ることにしました。 | お店の中には、いろいろな民芸品があり、赤べこ以外にもいろいろなものを作ることができます。 |
これは見本です。 赤べこは、厄除け、縁起物のお守りとして用いられています。 |
絵付けは、自由にできます。どういう模様にしようか考えます。 |
絵付け開始。 | 完成。左が所長作。右が助手作。見本とは随分違います。 | 赤べこは、紙を木型で成型して、中心線を貼り合わせて作ります。 | お店の奥では、たくさんの赤べこを作っていました。 |
鶴ヶ城
鶴ヶ城 会津若松市のシンボル。 数多くの戦国大名が治め、幕末戊辰の戦役でも有名なこの城は現在、本丸を「鶴ヶ城博物館」として貴重な資料を展示公開しております。 また 城の周りに広がる公園は石垣や桜が美しい、市民にも人気の高いスポットとなっています。 |
お城の下に、大きな赤べこがありました。 |
荒城の月碑 名曲「荒城の月」が鶴ヶ城と青葉城をモチーフに作詞されたことは土井晩翠氏を招いた音楽祭であきらかとなりました。時は昭和21年のことです。 翌年、有志により詩碑建設会が設立され、同年6月5日土井晩翠夫妻を招いた盛大な除幕式が行われました。 この詩碑には、晩翠氏直筆による荒城の月1番〜4番までの歌詞が記されています。 |
桜開花の基準木 会津若松での桜の開花宣言は、この基準木の開花状況で判断されます。 |
喜多方
ラーメンを食べに、喜多方に移動しました。市内には、120軒以上ものラーメンの店があり、腕と味を競い合います。僕達は、まこと食堂に入りました。 | 有名人もこの店に訪れているようです。サイン色紙がたくさんありました。 | これが注文した中華そば(550円)。 | 思ったより量もあって、お腹一杯になりました。 |
会津喜多方ラーメン館に寄りました。2号館で「手巻きラーメン」を買いました。 |
手巻きラーメンは、その場で麺切り体験ができます。太麺と細麺のどちらかが選べます。 (動画 WMV:62KB) |
出来上がった麺は、袋詰めして、取り出し口から出てきます。 (動画 WMV:40KB) |
作った麺は、家に帰って調理しました。左が細麺、右が太麺です。おいしかったです。 |
感想
残念ながら雨で湖水浴は出来なかったけど、赤べこの絵付けや鶴ヶ城、喜多方ラーメンなど楽しいポイントがたくさんある良い所でした。 |
タイキけんきゅうじょ Homepage Copyright 2005 Taiki