アーティチョークの栽培

(2008/5/18〜2010/1/5)

アーティチョークを栽培します。

生育状況

2008年5月18日
これがアーティチョークの種です。
黒ポットに種を蒔きます。 6月1日
発芽しました。定植に備えて、畑には肥料を漉き込みました。
6月14日
本葉が開きました。
7月19日
かなり大きくなるので、株間80cmぐらいで定植しました。。
8月9日
成長が遅いようです。時間の割りには、成長していません。
8月24日
のこぎり状の葉が多くでてきました。
9月6日
葉に勢いが出てきました。
9月20日
葉が大きく広がりました。
9月27日
アーティチョークの葉はすごく大きいです。葉の付け根から先端まで、80cmぐらいもあります。
10月18日
高さ方向に少し成長しました。
11月23日
葉が少し広がりましたが、気温が低くなって成長が遅くなりました。
2009年4月4日
気温が上がって、成長が早くなりました。
4月11日
温かくなって、ここ1週間でびっくりするぐらい成長しました。
4月19日
勢いが増してきました。
4月26日
ジャングルのようになってきました。
5月2日
葉の両端の長さは、3mぐらいになりました。つぼみがいくつか付きました。
5月9日
丈が160cmぐらいになりました。
5月16日
つぼみが20個ぐらいつきました。
5月23日
つぼみが30個ぐらいつきました。1つ収穫しました。
5月23日
別の株のつぼみです。同じ株からは同じ形のつぼみつきます。
5月29日
たくさんつぼみがつきました。この日は1個収穫しました。
6月6日
丈は170cmぐらいになりました。下の方の葉が枯れてきました。
6月21日
成長は、殆どとまりました。
7月24日
花がたくさんつきました。
8月2日
地上部が枯れてきました。
9月13日
栄養繁殖して、根元部分から、新しい芽が出てきました。
2010年1月5日
枯れずに越冬しそうです。新しい芽は、葉が1mぐらいに成長しました。

葉の観察

折れた葉を観察しました。折れた葉の長さは130cmぐらい。木に残っているものを含めると、葉の長さは160cmぐらいになります。 重さは700g。木に残ったいるの含めれれば、1000gぐらいになるかもしれません。 先端近くの断面は、空洞がありました。 根元側は、空洞はなく、三日月状の断面形状です。
   
一番下の葉は、役目を終えて朽ちていました。これは、やがて分解されて肥料になります。 株別れしてきました。    

花の観察

4月30日
最初のつぼみを見つけました。収穫は開花直前までまとうと思います。
5月4日
つぼみが少し大きくなり、紫の色が付いてきました。他にも小さいつぼみがいくつかついてきました。
5月9日
つぼみがさらに大きくなりました。
5月16日
つぼみがソフトボールぐらいの大きさになりました。そろそろ収穫です。
5月16日
これは、別の株のつぼみです。色と形が異なります。
5月23日
少しガクが開いてきました。試しにこのつぼみを収穫しました。
6月21日
ガクが広がりました。
6月28日
ガクがさらに広がり、中心部分に毛のようなものが出てきました。
 
7月1日
中心から、紫色の針状のものが出てきました。
7月3日
花びらで出てきました。
7月5日
ほぼ満開に開きました。アザミに似ていますが、大きさはソフトボールぐらいあるので迫力があります。
 

収穫

5月23日
1個収穫。重さ:530g
想像していたより大きいです。直径約15cm。
種まきから初収穫まで1年かかりました。
5月29日
1個収穫。重さ:380g
これは、知人にプレゼントしました。
5月30日
4個収穫。
重さ:420g、410g、390g、280g
これは、ご近所にお裾分けをしました。
5月30日
さらに、4個収穫。
重さ:380g、210g、130g、130g
昼食の食材にしました。
6月1日
4個収穫。
重さ:160g、170g、170g、180g
知人にプレゼントしました。
6月5日
2個収穫。
重さ:230g、200g
知人にプレゼントしました。
6月6日
3個収穫。
重さ:200g、180g、380g
昼食の食材にしました。
6月6日
さらに3個収穫。
重さ:230g、220g、200g
夕食の食材にしました。
6月12日
3個収穫。
230g、230g、150g
知人にプレゼントしました。
6月13日
4個収穫。
240g、240g、230g、200g
夕食の食材にしました。
6月19日
小さいつぼみを8個収穫。
110g、100g、100g、90g、90g、90g、80g、80g。 夕食の食材にしました。
2009年の収穫は、47個、10160gでした。
 
6月21日
6個収穫。
290g、230g、210g、210g、200g、170g
祖父母に送りました。
 
ひとつの実からどれぐらい肉が取れるか調べました。ガクの肉は20%、ハートは15%でした。個体差はあるのですが、食べられる部分は概ね全体の35%でした。 7月4日
4個収穫
220g、210g、200g

試食

初収穫したアーティチョークを試食しました。

ボイル

材料
アーティチョーク
レモン:1/4個/水1L
塩:15g/水1L
溶かしバター: 適量
アーティチョークを軽く水洗いして、茎を1cmぐらい残して切り落とします。レモンの表面を塩で磨いて洗います。 鍋に水を入れ、塩を入れます。レモンを絞ります。絞った後のレモンと、アーティチョークを入れ、30分ぐらい茹でます。 茎に包丁が簡単に刺されば茹で上がりのサインです。切り取った茎も芯の部分が食べられますので一緒に茹でるとよいでしょう。茹で上がったら、ざるにあけ水気を切ります。
熱いうちに、ガクを剥がしていきます。中心部分は熱いので火傷に注意。 剥がしている間に、溶かしバターを作っておきます。茹で汁で湯せんするとよいでしょう。 最後に出てくる中心部の毛は食べられませんので取り除きます。すると、最も美味しい部分といわれるハートが出てきます。 皿に盛り付けたら完成です。溶かしバターをつけて、ガクの根元の肉厚の部分を歯でしごくようにして食べます。ハートは丸ごと食べられます。
溶かしバターの他に、マヨネーズやケチャップをつけても美味しいと思います。
茹でたレモンも砂糖をまぶして、美味しく食べることができます。

初めて食べてみましたが、イモかソラマメのような味です。ハートはサトイモの食感に似ています。予想外に美味しかったことに驚きました。新鮮だったからか、全くえぐみも苦みもありませんでした。

グリル

材料:
・アーティチョーク
・クレージーソルト(塩+適当なハーブ) 少々
・オリーブオイル(又はサラダオイル) 適量
・白ワイン(又は料理酒) 適量
・レモン(又は酢)
アーティチョークを4つにカットします。茎の方からナイフを入れると分割しやすい。
ナイフの先を使って、中心部分の毛と紫色のガクを切り落とします。
変色防止のため、レモンを絞った水に浸けます。
オーブントレーに並べて、クレージーソフト、オリーブオイル、白ワインをかけます。 アルミホイールを被せて200℃のオーブンで30分加熱後、アルミホイールを外して、さらに20分加熱して焼き目をつけます。
(加熱時間は、焼き上がりの様子をみて、適当に調整する。)
ボイルより歯ごたえがあって、これも美味しいです。


・バターを入れて、ホイル焼きにしても美味しいと思います。

ハーブディー

5月3日
アーティチョークは、ハーブとして用いることができます。今回は生葉でお茶を作ってみました。 お湯150ml当たり、15gの生葉を使いました。結果は、苦すぎて飲めませんでした。
5月16日
生葉の量を1/3にして再挑戦しましたが、まだ苦いです。
     
ガクの部分をお茶にしました。これは、普通に美味しく飲むことができました。      

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2008 Taiki

 

ml"> タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2008 Taiki