アサヒビール福島工場
(2004/05/04)

アサヒビール福島工場を見学しました。

工場の写真

工場概要

  • 工場操業
     1972年(昭和47年)6月
  • 敷地面積
     約251,000(約76,000坪)
  • 年間生産量
     約5.8億本
     (H15年実績・大びん換算)
  • ISO9002・ISO14001取得

工場見学

正面に見える建物がゲストハウスです。奥にある茶色い円筒形の建物が麦芽サイトです。 アサヒビールグループの商品です。ビールの他、ウイスキー、ソフトドリンク、サプリメントなど、いろいろな種類の商品があります。 まず、映写室で、説明ビデオをみます。 「うまい!」を作るために、何を取り組んでいるか?工場の担当の人が説明する内容です。
工場の中の見学をします。赤い服の人が、案内してくれます。工場内は撮影禁です。始めに配られたクイズを解きながら回りました。 見学が終わったら、ゲストホールでクイズの答え合せをします。僕たちは、全問正解でした。 ゲストホールでは、飲み物、お菓子、お土産をもらいました。大人の人はビールが飲めます。飲み物は、おかわりは自由で、過去にはビールを23杯もおかわりした人もいたそうです。 これが、ビールの原料になる二条大麦と、ホップです。工場では、ホップは、ペレットにしたものを使うそうです。ホップは、強いにおいがしました。

工場見学で勉強したこと

工場内は、撮影禁止なので、写真が取れませんでしたので言葉で紹介します。

仕込室 仕込釜、仕込槽、麦汁ろ過槽、沸騰層があり、それぞれ、違った働きをします。
原料 原料は、二条大麦、ホップの他、副原料として、米、コンスターチがあります。
コントロール室 温度管理は、すべてコンピュータを通して行われます。
発酵・熟成 発酵・熟成タンクは、直径7m、高さ21mあるそうです。この中には、約80万リットルのビールが入ります。仮に500ミリリットル入の缶ビールを1日に1本ずつ飲んだとすると、一つのタンクのビールを全部飲むに、4千年以上かかることになります。
品質管理 毎日でき上がったビールを専門の担当の人が実際に試飲します。この試験ができるのは、厳しい試験に合格したわずかな人だけで、誰でもできるものではありません。
工場の設備 工場でビールが触れる設備は、ステンレスで作られています。錆びないので、ピカピカに光って、とてもきれいな設備でした。
リサイクル ビールを作って残った麦のかすは、すべて牛のえさなどになります。

感想

とくに予約もしないで入ることができたのでよかったです。とても勉強になって説明も詳しくしてもらいました。最後にはバリヤースオレンジや120年の歴史がある三ツ矢サイダーなどを無料で試飲できました。とてもよかったです。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2004 Taiki