省エネナビ(2003/10/13)

省エネナビに応募しました。


 八都県市地球温暖化防止キャンペーンで、省エネナビのモニターの募集がありました。興味があったので、応募しました。その結果、2002年8月8日に当選の知らせがありました。 モニターになると、次の内容を調べて、1年間、月に1回1レポートを提出します。
  1. 省エネナビの数字
  2. 電力会社からのレシートの数字
  3. 前年同月の電力会社からのレシートの数字
  4. CO2(二酸化炭素)の排出量(電力使用量×0.36で計算)の数字

 2002年度用の機器は「省エネナビN型」で、測定器から無線で送られてるデータを、表示器で受けることができます。いつも見るところに表示器を置いておくことができるので便利でした。

「モニター商品」省エネナビN型

・ 省エネナビとは、ご家庭の分電盤に取り付け、電力使用量や料金をリアルタイムで表示する機械です。スイッチひとつで、今日の数値、今月の数値に切り替えができ、それぞれ電力使用量や電気料金に換算した数字での表示ができます。また、目標値の設定や、前月の実績表示など省エネ行動に役立つ機能が搭載されています。
 


 2003年度の機器の「省エネナビTS1型」は、無線式ではなくて、有線式のようです。CO2の排出量の表示や、パソコンを使用して過去の電気使用状況を分析することができるところが新しい機能と して追加されています。

「モニター商品」省エネナビTS1型

・ 省エネナビとは、ご家庭の分電盤に取り付け、電力使用量や料金、CO2の排出量をリアルタイムで表示し、省エネ意識向上のお手伝いをする機械です。省エネナビTS1型はあらかじめ目標の電気料金の設定ができます。実績値がこの目標値を超えてしまった場合は、警報表示でお知らせします。またリアルタイムで省エネ率は更新されますので、省エネの効果が一目でわかります。パソコンを使用して過去の電気使用状況を分析することも可能です。

 

省エネナビの取り付け(N型の場合)

分電盤のメインケーブルに、電流センサー(CT)を取付けます。危ないので、お父さんにしてもらいました。 CTに接続されているケーブルを壁や天井に留めます。 測定器をコンセントに差します。ここからデータが無線で送信されます。 表示器を見やすい場所において、電源を入れて、初期設定をします。

1年間のデータを取りました。

年月 1.省エネナビ
モニターの数字
(1日〜月末の合計)
2.電力会社
からの数字
(10日〜翌月9日の合計)
3.前年同月の
電力会社からの数字
成果(3-2)

コメント

料金
(\)
使用量
(KWh)
CO2
(kg)
料金
(\)
使用量
(KWh)
CO2
(kg)
料金
(\)
使用量
(KWh)
CO2
(kg)
料金
(\)
使用量
(KWh)
CO2
(kg)
'02年
9月
8052 352 126.72 9129 397 142.92 7116 311 111.96 -2013 -86 -30.96 9月は、普段通りにやってみて、電気の使用量を確認しました。前年の家とは違うためか、前年より約2000円分も多く電気を使っていました。
10月 7754 340 122.40 7591 319 114.84 7305 305 109.80 -286 -14 -5.04 モニターを監視していると、普段の無駄遣いがわかります。省エネには注意を払うようになりましたが、まだ実績が伴っていないようです。
11月 8319 353 127.08 8392 363 130.68 7782 354 127.44 -610 -9 -3.24 なぜか、前年より多く電気を使っています。
12月 8487 371 133.56 7686 333 119.88 6984 297 106.92 -702 -36 -12.96 暖房の設定温度を下げました。
'03年
1月
7905 346 124.56 8910 385 138.60 8097 353 127.08 -813 -32 -11.52 こたつのサーモスタットの故障により、1月はロスが発生しました。
2月 7045 310 111.60 7661 332 119.52 6555 277 99.72 -1106 -55 -19.8 昼間、使っていない電気器具の電源を落としています。
3月 8825 385 138.60 7285 316 113.76 6130 254 91.44 -1155 -62 -22.32 今月は、昼間に居ることが多く、電気の使用量が増えました。
4月 8241 360 129.60 8643 371 133.56 8872 380 136.8 229 9 3.24 昼間にいることが多くなった。
5月 8930 390 140.40 8879 381 137.16 9311 402 144.72 432 21 7.56 日中、在宅する時間が増えたため、やや電気を使うようになりました。
6月 10118 440 158.40 8643 371 133.56 8156 353 127.08 -487 -18 -6.48 クーラーを使う機会が増えたため、使用量が増えました。
7月 10029 436 156.96 9613 411 147.96 8368 362 130.32 -1245 -49 -17.64 遅くまで起きている機会が増え、節電ができませんでした。
8月 10194 443 159.48 11301 482 173.52 13997 601 216.36 2696 119 42.84 できるだけ、クーラーを使用する時間を減らしました。前年より省エネの効果がありました。
合計 103899 4526 1629.36 103733 4461 1605.96 98673 4249 1529.64 -5060 -212 -76.32  

 始めは、前年より省エネができませんでしたが、4月頃からは少し良くなりました。1年間の電力使用量を調べてみると、 昨年も今年も、同じようなグラフの形になっています。そして、8月が最も電力を使うことがわかりました。これはクーラーを使うことが多いからだと思います。そして、僕の家では、1年間で電気代が約10万円もかかっていました。
 二酸化炭素は、地球温暖化に関係しています。その二酸化炭素は、気体なので軽いと思っていたのに、僕の家だけで、1年間に約1600kgも排出していました。

感想

省エネナビが家に来てから電気のつけっぱなしに気をつけるようになりました。夏はよくクーラーを使うけど思ったより消費電力が高くてクーラーをつけずにまどをあけて寝ることもありました。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2003 Taiki