愛・地球博

(2005/06/04)

愛・地球博に行きました。

見学の様子

入場ゲート
荷物チェックと金属探知機でボディチェックを受けます。
バイオラング
長さ150m、高さ15mの緑化壁。200種類20万株の草花が植えられています。入り口のところは、人工の霧になっていました。
JR東海・超電導リニア館
500kmで走行するドキュメント映像を体験できます。世界最高時速581kmを記録した実際のダブルカスプ形状の先頭車(MLX01-1・車両長28.0m、台車幅3.22m 車体幅2.9m)が展示してあります。中に入ることもでき、見学しやすいように右側の席は取り外してあります。室内は、フルサイズの新幹線より狭く感じました。
コンビニエンスストア
会場内には、サークルK、ファミリーマート、サンクス、ポケットコンビの各お店があります。混雑している時は、レジの待ち時間が長いです。そんな時は、コンビニエンス(便利)ではないのが残念。
企業パビリオンゾーン
ここは、トヨタグループ館や日立グループ館などの人気パビリオンがあります。ここを見学するには、事前に作戦を立てる方が良いと思います。
キューバ館の近くで売っているソフトクリームは、高さが40cmもあります。食べる時、帽子のひさしにクリームを付ける子供たちがいました。作っているところ(WMV:90KB)。 マンモスラボ
ロシア連邦サハ共和国の永久凍土より発掘した1万年前に絶滅したとされるマンモスが展示されています。実際に見ると、皮膚や毛まで観察できます。撮影は禁止されています。見学の様子(WMV:74KB)。
IMTS(インテリジェント・マルチモード・トランジット・システム)
圧縮天然ガスを使用したバス3台が、無線通信により、自動運転による隊列走行します。運転席にはモリゾーの縫いぐるみが置いてありました。ガラスが多く使われていて、景色が良く見えます。窓拭きが大変だろうと思っていたら、係りの人が、車庫で窓拭をしていました。
グローイングブリッジ
ジョン・ギャスライトさんがツリークライミングの指導をしていました。

地球市民村

パンダのかぶりもの。テレビCMで見たもの。本物よりちょっと小さい?  民族音楽を鑑賞しました。 1週間分のゴミを、身に付けてみました。使い捨ての容器を使わなければ、こんなにゴミは出ないと思います。
容器包装ウーマンへの変身シーン
竹で作られた打楽器や笛の民族楽器を体験しました。

モリゾーとキッコロ
運がよければ、会場のどこかで、モリゾーとキッコロに会うことができます。
ロボットステーション
いろいろなロボットが展示してあります。この案内役の女性もロボットです。初めて見た時は、本物の人だと思っていました。
グローバルコモン6
ここは、オセアニア・東南アジアのパビリオンがあります。
ニュージーランド館
世界最大級の翡翠に実際に触ることができます。水が流れていて、触るとツルツルしていました。
ワンダーサーカス電力館
乗り物に乗って、8つのシーンを巡るアトラクションです。
グローバル・コモン1
ネパール館で1000万円の曼陀羅が売っていました。ある程度の値引きはできるそう。
他にもイエメン館のアクセサリーの店の商品の多さは圧巻です。交渉次第で、だいぶん安く買うことができます。
グローバルコモン2
メキシコ館で、メキシカンハットをかぶってみました。
帰りは、リニモで帰りました。一番前の席に座って見学しました。これは、運転台ですが、完全自動運転なので、運転手の操作は不要です。リニモの走りはスムーズで浮いているのが体感できます。

見学を終えて

この日は、13万人ぐらいの入場者がり、とても混んでいましたが、愛知県に住んでいるおじさんの家族に案内してもらい思った以上に見ることができました。今回、回ったパビリオンは次の通りです。

超電動リニア → キューバ → 国連 → マンモスラボ → IMTS → 地球市民村 → ロボットステーション → フィリピン → ラオス → マレーシア → ベトナム → ブルネイ → 南太平洋 → インドネシア → カンボジア → ニュージーランド → ワンダー電力 → サウジアラビア → イエメン → ネパール → インド → 夢見る山(めざめの方舟) → メキシコ → ギフトショップ

感想

各パビリオンごとにいろんな国の特徴がでていてとてもおもしろかったです。一回で全部回るのは無理なので、よく選んで回ったほうがいいと思いました。トヨタ館に行けなかったのが残念です。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2005 Taiki