かまぼこを作る(2002/6/22)
かまぼこ作り
鈴廣蒲鉾博物館でかまぼこと竹輪を作りました。かまぼこができるまでには、このような手間がかかります。この中で、僕は、板つけのところをやりました。
|
一級技能士の先生がお手本を見せてくれました。あっと言う間に、きれいに板付けができました。見てると簡単そうでした。 | まずは、材料の魚のすり身を混ぜます。この時に、空気が入らないようにしないといけないそうです。 | やってみると、とてもむずかしかったです。先生に手伝ってもらいながら、何とか形になってきました。板つけに使う包丁は、刃が切れないので、あぶなくないです。 | やっと、板つけができました。これを後から、蒸してもらうと、かまぼこの完成です。 |
今度は、ちくわを作ります。先生は、包丁を使って、竹の筒に、上手に巻きましたが、僕は手を使って、粘土みたいにして作りました。 | ちくわを焼く器具で焼きます。ちくわがくるくる回るようになっていました。 | 焼きたてのちくわを食べました。形は変だけど、味はおいしかったです。 | かまぼこ博物館には、かまぼこをテーマにした展示物があります。かまぼこが蒸しあがるまで、見学して待つことができます。 |
これは、漫画家の手塚治虫さんの作品。かまぼこ板に書いた絵です。 | かまぼこができました。箱に入れてわたしてくれました。 | 近くには、小田原城もあるので、帰りに見てきました。城の下には動物園もありました。 | 家に帰って、おかあさんに、かまぼこの料理を作ってもらい食べました。お店で買ってくるのより、おいしいと思いました。 |
感想
かまぼこを作るというのが大変で難しいってことが分かった。だけど、自分で作ったものはとてもおいしかった。 |
タイキけんきゅうじょ Homepage Copyright 2002 Taiki