化石レプリカを作る
(2006/04/08)

石こうで化石レプリカを作りました。

製作状況

これは、学研の「科学のタマゴ08」の付録です。他に、新聞紙、セロハンテープ、スプーンか粘土ベラ、使い捨てのコップ、割り箸、インスタントコーヒー、墨汁等を用意します。 歯の化石型の表と裏を組み合わせる。ピンをはめ、あちこちをよく押さえて、なるべく密着させます。 石こうが漏れないように、セロハンテープで、つなぎ目をふさぎます。切らずに一周巻きます。 新聞紙をしいた上で作業すします。使い捨てのコップに、計量カップ2杯と10のめもりまでを1杯、水を入れます。水の中に石こうを1袋分入れます。
割り箸で約1分間、全体を混ぜます。
石こうが固まってしまわないよう素早く(水に入れてから流し込むまで7分以内で)行う。付録の石こうは2回分(120g×2袋)入っているので失敗しても再挑戦が可能。
アンモナイト、三葉虫の化石型は、写真の位置まで流し込み、トントンと型を2、3回打ちつけて空気を抜きます。
空気を抜かないと固まった時に、レプリカに小さな穴ができることがある。
歯の化石型は、まず型の3分の2くらいまで流し込みます。トントンと型を打ちつけて、空気を抜いた後に、また口まで入れて軽くトントンします。
型の隙間からしみ出してくるので、必ず新聞紙の上でする。
石こうは、2時間くらいで固まる。それまで、動かさず置いておきます。
石こうが固まる時、温かくなる。
固まったら、石こうを外します。アンモナイトと三葉虫の化石型は、型を少し歪ませて外します。
歯の化石型は、セロハンテープを取り、型を丁寧に外します。
型からはみ出た部分(バリ)を折って取り除きます。 出っ張りは、スプーンや粘土ベラ等で削り仕上げます。 本物の化石のように、色を着けます。インスタントコーヒーや墨汁等で色をつけると自然な色になります。

完成

着色したら、かなりリアルになりました。

歯の化石型

タルポサウルス(左上)

ハドロサウルス類(中央)

イグアナドン(右上)

トリケラトプス類(右中)

アンモナイトの化石型(左下)

三葉虫の化石型(右下)


ティラノサウルスの骨格模型

もう一つの付録のティラノサウルスの骨格模型を作りました。

この骨格模型の原型は、恐竜模型作家の荒木一成さんが製作しました。

模型の縮尺は、1/35です。実際の大きさは、全長約13m。同じ縮尺の西郷さんのフィギアと比較すると、その大きさがわかります。

感想

思ったより化石っぽくてびっくりしました。ティラノサウルスの骨格模型は、詳しいところまで骨があってすごいと思いました。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2006 Taiki