きのこ作り(2003/03/23)
多摩動物公園で、しいたけ、なめこ、ひらたけを作りました。 |
原木の準備
きのこ栽培に適した樹の種類
原木の伐採は、11月中旬から木の芽が動き出す早春までに行います。 しいたけでは、伐採後、枝葉を付けたまま1〜2ヶ月置いてから、90cm前後に切りそろえます(玉切る)。玉切った原木は、植菌まで日陰の風通しのよいところに積んでおきます。 なめこは、生木に近い状態が向いているので、伐採後1〜2週間以内に90cm前後に玉切って、早めに植菌します。 ひらたけは、長く切りそろえておいた原木をさらに15cmぐらいの長さに輪切りにします。 |
コマ菌を植える
1〜4月、桜が咲く頃までにコマ菌を打ちます。これは、しいたけのコマ菌を打っているところです。 | こちらは、なめことひらたけです。桜の木に、コマ菌を打ちました。 |
桜が咲く頃まで、仮伏せします(手前)。 その後、本伏せします(奥)。 |
しいたけは、コマ菌を打ってから、発生するまでに、1年〜2年かかります。早くしいたけが収穫したかったので、1年〜2年前にコマ菌を打ったほだ木と交換してもらいました。 |
しいたけ発生
しいたけの栽培には、風通しと水はけが良く、直射日光が当たらないところを選びます。そして木陰のような明るい環境がよいようです。梅雨の中頃には、ほだ木の上下の天地をかえると、よく育ちます。ベランダは、栽培に適していないので、地面の上で育てた方がよいみたいです。太いほだ木なら、7〜8年ぐらい、しいたけが収穫できるそうです。 家で栽培していたしいたけが、いくつか発生しました。収穫したしいたけは、おかあさんに料理してもらい食べました。 |
|
なめことひらたけは、それぞれ少し育て方が違いますが、どちらも、湿気が多い場所を好みます。プランターに土を入れて、半分埋めておきます。そして、土が乾かないようにします。 早ければ、その年の秋には、収穫できます。上手に栽培すれば、3年ぐらい、収穫できるそうです。 |
感想
キノコは菌から生えるなんてびっくりしました。キノコは湿気を好むことやキノコの種類で適している木もあることなどいろんなことが分ってよかったです。 |
タイキけんきゅうじょ Homepage Copyright 2003Taiki