キリンビール栃木工場
(2004/05/23)

キリンビール栃木工場を見学しました。

工場概要

  • 竣工・・・1979年4月
  • 敷地面積・・・300,000平方m
  • 従業員数・・・約200名
  • 年間製造能力・・・約33万kl(大瓶5.2億本分)

ラベルについて

キリンビールのトレードマークの「麒麟(きりん)」は、中国の想像上の動物で、偉大な人の生まれる前に、現れるといわれ、幸福のシンボルとされています。動物園にいるキリンではありません。
ラベルは、時代と共に変化しています。

明治のラベル 大正のラベル 昭和のラベル 現在のラベル

豆知識

麒麟の絵の中に、「キ・リ・ン」の3文字がかくれています。

たてがみに、「キ・リ」、しっぽに「ン」があります。

ビールの栓は、裏返すと王様の冠に似ていることから「王冠栓」と呼ばれています。ギザギザの数は21個です。3の倍数が最も安定しますが、18個だとはずれやすく、24個だと開け難くくなるため、21個になったそうです。 大びんがなぜ633mlなのか、案内の人に聞いてみました。
ビール会社ごとでバラバラだった容量を1944年(昭和19年)に酒税の関係上、統一することになりました。当時、最も量の少ない三合五尺一寸(633.168ml)に合せることになり、それが大びんの基準となりました。

ロビーの展示物

他にも、リサイクルや、ビンの軽量化などの展示物がありました。

キリンビールのビンがキラキラ光っているのは、表面にセラミックコーティングがしてあるからだそうです。それで表面の強度を上げることにより、ビンを薄くでき、軽量化ができています。

キリンの製品が展示してあります。 ビールの原料が展示してあります。

米、コーングリッツ、コーンスターチ
カラメル麦芽、ビール酵母、ホップ(ペレット)
麦芽、ホップ

これは、キリンラガービール1本を作るために必要な原料。

水・・・6リットル
麦芽・・・70g
米・・・15g
ホップ・・・1g
コーンスターチ・・・少し

工場見学

まずは、この部屋に案内されました。 キリンビールは、花も作っています。花の温室を見せてもらいました。 日曜日で工場が動いていなかったので、ビデオで「ビールができるまで」を見ました。

大人の人は、「新一番搾り」と「ハートランド」の試飲をしました。お酒が飲めない僕たちは、「キリンレモン」とかをもらいました。 ビールのおいしい注ぎ方の説明がありました。3回に分けて注ぎ、泡のふたを作るのがコツだそうです。 帰りにカウンターのところで、記念写真を撮ってもらいました。

感想

ビール工場だけどジュースとかももらえて、勉強にもなったのでとてもよかったです。大人になってビールを飲めるようになったら習った「おいしい注ぎかた」を試してみたいです。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2004 Taiki