弥次郎こけし村
(2004/05/04)

弥次郎こけし村で、こけしの絵付けをしました。

絵付けをしました

弥次郎系絵付け順序

  1. 左から右へ筆を運び、眉を書く。
  2. 同じく左から右へ目を書く。(目は中央へ)
  3. 鼻と口を書く。(口は小さく)
  4. 鬢(びん)を書く。
  5. 手まわしロクロを使って、頭と胴にロクロ線をいれる。
    *その他、自分の好きな花などを書きくわえてもよい。
  6. 底に自分の名前を書き、出来上がりとなります。

絵付けに挑戦

顔をかきます。 ロクロ線を入れます。
花模様を描きます。 底に名前を書きます。
絵付け完成。
左のは所長作

仕上げ

家に帰ってから、透明のスプレー式の塗料を吹き付けました。 つやが出て、きれいになりました。

弥次郎こけしができるまで

  1. 原木伐採
  2. 木取り
  3. 荒挽き
  4. 仕上挽き
  5. 絵付け
  6. 仕上げ

伝統こけし十系統

伝統こけしの系統は全国に10系統あり。そのうち4系統が宮城県にあります。


弥次郎系の他、十系統のこけしが展示してあります。

系統の名称 発祥地及び生産地
津軽系 青森県 温湯温泉
大鰐温泉
南部系 岩手県 花巻市
盛岡市
木地山系 秋田県 木地山
蔵王系 山形県 蔵王温泉
肘折系
ひじおり
山形県 肘折温泉
山形作並系 山形県

宮城県

山形市

作並温泉

遠刈田系 宮城県 遠刈田温泉
鳴子系 宮城県 鳴子温泉
弥治郎系 宮城県 弥治郎
土湯系 福島県 土湯温泉
岳、飯坂、中ノ沢の
温泉と福島市内

感想

ロクロ線を書く時に、思ったよりとてもむずかしかったです。だから、あんまり上手には書けなかったです。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2004 Mai