名古屋空港を探検する(2001/4/1)
名古屋空港を探検しました。
これが空港の警察です。 | 飛行機に乗る人が 手続きをする所。 |
飛行機の時刻表。 | 展望台の料金所 大人100円 小学生50円 |
展望台 望遠鏡もある。 |
これが、管制塔 航空管制官が 飛行機の交通整理を している。 |
航空自衛隊の小牧基地 自衛隊の飛行機も 名古屋空港を使う。 |
小型飛行機も同じ よく飛んでいた。 |
飛行機が離陸するところまでを観察しました。
止まっている飛行機の回りには、 いろいろな特殊車両が働いている。 また、出発前に、荷物を積んだり、 燃料を入れたり、機体に異常がないか 点検をしたり、人を乗せたりしています。 |
前と後ろにいるのが フードローダー。 飛行機に食べ物を 積んでいる。 とびらのところまで 荷台が上がるように なっている。 |
レフェーラー。 燃料を給油している。 地下のタンクから 燃料をくみ上げる車は、 サービサーという。 |
旅客機の燃料は、 主翼の下から入れて いた。翼が燃料タンク になっているのかな? |
この車も荷台が上がる ようになっている。 飛行機に荷物や コンテナを積んでいる。 |
先頭の車が トーイングトラクタ。 後ろの台車が コンテナドーリー。 コンテナを運んでいる。 |
ボーディングデッキ。 飛行機に乗るための 渡り廊下。これで 乗員・乗客が飛行機に 乗ることができる。 |
ランプパトロール車。 空港内を警備日する 航空局の車両。 滑走路に異常がないか 点検していた。 |
旅客機の操縦席の 窓は、開くように なっている。 パイロットが窓ガラス を拭いていた。 |
吹流し。 風向きを見るための もの。 飛行機は、風上に 向かって離着陸 する方が良い。 今日は、北風なので、 北に向かって 離着陸していた。 |
タグ又は、 トーイングトレーラー。 航空機を移動させる 航空機牽引車 300トン以上のジャンボ ジェットをプッシュバック できる。 飛行機は、自分の力で は、バックできないので この車で押してもらう。 |
地面の黄色い線に 合わせて飛行機の 向きをランウエイ34に プッシュバック。 ランウエイ番号は、 滑走路の両端に 書いてある番号。 名古屋空港の番号は 34と、反対側の16。 |
ランウエイ番号は、 北を基準にした番号 東が9、南が18、 西が27、北が36 10°刻み。 だから昔の刑事ドラマ で、75と書いてある 滑走路を歩いている のがあったそうですが、 そんな番号は本当は ないんです。 |
フェネティックコードとコールサイン
A | アルファ | H | ホテール | O | オスカー | V | ビクター |
B | ブラボー | I | インディア | P | パーパ | W | ウイスキー |
C | チャーリー | J | ジュリエット | Q | ケベック | X | エックスレイ |
D | デルタ | K | キーロー | R | ロメオ | Y | ヤンキー |
E | エコー | L | リーマー | S | シエラ | Z | ズルー |
F | フォックストロット | M | マイク | T | タンゴ | 0〜8 | ゼロ〜エイト |
G | ゴルフ | N | ノベンバー | U | ユニホーム | 9 | ナイナー |
航空無線では、アルファベットや数字を特殊な読み方をします。
これをフェネティックコードといいます。
これは、無線状態が悪い時でも、間違えないにするために工夫されたものです。
また、飛行機には、1機ずつコールサインがついています。
日本の飛行機は、JAから始まっているようです。
フェネティックコードを使って表すと、例えばJA8394は、
「ジュリエット・アルファ・エイト・スリー・ナイナー・フォー」と読みます。
飛行機は、離陸も着陸も移動も、航空管制官の指示に従わないといけません。
もし、間違ったら、衝突したりして大変危険です。だから、
それぞれの飛行機のコールサインを正確に伝える必要があるんですね。
すべての用意ができたら、やっと離陸。 本当にたくさんの手間がかかっている。 向うに見えるが小牧山。 |