小田原提灯
(2008/9/7)
小田原提灯を作りました。
製作工程
今回は大きな提灯を作るために、太い丈ひごを使いました。屈曲性をよくするために、お湯に浸けておきました。 | 提灯を作るための枠を予め作っておきます。それに竹ひごを輪にしてつなぎ目を接着剤とテープで留めます。 | 竹ひごにボンドを付けます。作業は、1/4面ずつ行ないます。 | ボンドを塗った部分に紙を貼ります。 |
紙が貼り終わったら、枠を外します。 | 折り返しの部分にボンドを塗ります。 | 端を折り返します。 | 蓋と底を作ります。今回は厚紙で作りました。 |
蓋と底は、見た目と強度を増すために、塗料を塗りました。 | 蓋と底を取り付けます。本当は釘で取り付けるのですが、今回は結束バンドで取り付けました。 | 持ち手は、針金ハンガーで作りました。小田原提灯は蓋と底の大きさが異なるので、畳むと、弁当箱のように収納することができます。 | 試作品ができました。 |
達磨の絵付け
学校の仲間と協力して6個の提灯を作りました。本番用の提灯は、書道部の人に文字を書いてもらい、雨に塗れても破れないように表面にニスを塗りました。出来上がった提灯は文化祭の門に取り付けました。 |
感想
とにかく、無事に任務が遂行できたことだけで、満足しています。 |
タイキけんきゅうじょ Homepage Copyright 2008 Taiki