大谷石(2003/05/04)
栃木県宇都宮市大谷町にある |
資料館の展示物
採掘場の模型。ここの地下採掘場の跡地は、東京ドームがまるごと入る大きさです。 | 採掘に使った道具。昔の手掘りのころからの道具があります。 | 採掘方法の説明。掘り方は、下に掘る平場掘りと、横に掘る垣根彫りがあります。 | 大谷石を使った建造物の写真。 |
採掘場の坑内
外
の気温は、25℃ぐらいの陽気ででしたが、大谷石の採掘場の坑内は、寒いぐらいでした。温度計で調べてみたら、6℃しかありませんでした。上着を着て来ればよかったと思いました。 この坑内の気温は、一番暑い夏でも13℃ぐらいですので、巨大な冷蔵庫という感じです。このため、昭和45年のお米がたくさん余ったときには、政府米が約90,000俵も預けられたそうです。他にも貯蔵によいものとして、 清涼飲料水、ビール、ウイスキー、缶詰、瓶詰、夏みかん等があるそうです。 |
大谷石の石垣の強度実験をするため大谷石材協同組合で構築した実験場です。この砂の上に重量を加えて、前に積んである石垣の変化を調べましたが異常なく、その他色々の実験をした結果、この積み上げ方法は、建設大臣の認擁壁として認められたものです。 |
こんなところにも
宇都宮では、いろいろなところに、大谷石が使われています。JR宇都宮駅のホームにも使われていますし、東口には、大谷石で作られた「餃子像」という不思議な像もありました。 | 宇都宮市は、一世帯あたりの餃子消費額「日本一」の座を守り続けています。この像は、「ギョーザの街・宇都宮」のシンボルとして、餃子の皮に包まれたビーナスをモチーフに地元の大谷石を使って製作したものです。 | 宇都宮名物の餃子を食べにいきました。店の外にも長い行列ができるぐらい、餃子は人気がありました。 |
みんみんは、もっちり。正嗣は、パリッ。と、それぞれに特徴があって、宇都宮の人でも、「みんみん派」と「正嗣派」と分かれるそうです。 味は、とてもおいしかったです。餃子日本一だけのことはあると思いました。 |
資料から
|
感想
大谷石の採掘場の坑内はとてもさむかったです。ギョーザの町というだけあってとても「みんみん」のギョーザはおいしかったです。こんどは他の店にも行ってみたいです。 |
タイキけんきゅうじょ Homepage Copyright 2003Taiki