大根の栽培

(2007/6/17〜12/2)

大根を栽培し、切干大根やたくあんを作りました。

生育状況

これが大根の種です。 6月17日
種は4〜5粒づつ株間30cmで点まきします。
7月1日
発芽しました。
7月8日
本葉2〜3枚で元気な株を1本づつ残します。肥料を少量与えます。
 
7月14日
1週間で倍ぐらい成長しました。
7月21日
さらに、成長しました。大根の生長は早いです。
7月28日
すき間がないぐらい葉が茂りました。根が太くなってきました。
8月4日
そろそろ収穫ができそうです。
8月15日
種まきから約60日が経ちました。首が地上に出てきました。
8月15日
1本収穫しました。長さは約35cm。重さは葉っぱ付きで約800gです。収穫した大根は、大根おろしにして食べました。葉っぱは、炒めて食べました。無農薬で栽培したので、安全に食べることができます。
8月19日
2本収穫しました。
長さは約45cm。数日前のより大きくなっていました。
8月26日
地上に出た首が緑化しました。この大根を収穫したところ、葉っぱを除いて、830gありました。ずいぶん大きくなりました。
9月1日
こんな妙な形の大根採れました。
9月8日
変わった大根(その2)。
9月23日
葉っぱは、まだまだ勢いがあります。
10月6日
さらに、地上部に出てきました。
10月14日
4本収穫しました。これは干し大根にして、たくあんにするつもりです。
10月28日
ほとんど収穫したのめ、残りわずかになりました。
 
2本収穫しました。大根は、巨大化していて、葉を除いて、重さが1本4.5kgもありました。 11月11日
最後の1本になりました。
11月18日
寒さのためか、とうとう最後の1本が朽ちました。
 

大根の葉を利用する

7月8日
間引いた大根は、ごま油で炒め、ツナを和えて食べました。とても美味しかったです。
8月16日
2本収穫しました。収穫した大根は、おでんにしました。葉っぱは、干して、細かく切って、チャーハンの具にしたり、ウサギの餌にしました。
 
余った葉っぱは、冷凍しました。そうすれば、いつでお味噌汁の具などに使えます。 10月14日
大根の葉っぱを漬物にしました。
10月14日
醤油、酒、みりんで、炒めて、ふりかけを作りました。ご飯に少しまぶせば、おいしいです。
 

切干大根をを作る

8月19日
収穫した大根は、千切りにして、干しざるに広げます。天日に干して、切干大根にします。今回は、千切り機をつかいました。
8月25日
切干大根ができました。これを調理して食べたら、とてもおいしかったです。
10月8日
千切りにするは、手間がかかるので、今回は別方法にしました。まず、斜め約30度、幅約1cm、深さ約2/3で切れ目を入れます。
裏返して、同じことをします。
10月8日
干しざるに干しました。ほかに2本同様に作りました。
10月13日
1週間たったら、しんなりしてきました。
10月28日
3週間でこんなに小さくなりました。これで完成です。
10月28日
今日採れた巨大大根も切干大根にしました。
11月4日
1週間たちました。
11月11日
2週間が経ちました。
11月18日
3週間が経ちました。
11月25日
4週間が経ちました。 干す前は、1本4.5kgあったものが、230gになりました。まだ少し水分が残っていますが、少なくとも大根の約95%は水分だったことがわかりました。

たくあんを作る

10月14日
収穫した大根を干します。
10月28日
しんなりして、ひらがなの「つ」になる頃が干し上がりです。
干し大根を麺棒のように手で転がして、しなやかにします。 干し大根1kgに対して、米ぬか:150、塩:60g、砂糖:大根1本につき大さじ1、唐辛子:適量をよくまずます。今回は、着色のためターメリック(ウコン)も10g程加えました。
漬物容器の底に、先に調合したぬかを敷きます。 干し大根を並べます。今回は、漬物容器に漬けるので、適当な大きさに切りそろえました。 干し大根にぬかをかぶせて、果物(柿、みかん、リンゴ等)の皮と、昆布を入れます。再び、ぬかを入れて、これを何層か繰り返します。 最後に、干した大根の葉を上に敷きます。
重しをして、冷暗所で一月ぐらい養生させます。 11月10日
漬け込んでから、2週間たちました。完全に水が上がりました。
12月2日
漬けてから1ヶ月経過しました。これで漬け上がりです。
蓋を開けると、たくあん独特のにおいがしました。
   
たくあんを取り出し、水で洗います。ウコンにより、黄色く色付きました。人工着色料とは違って、落ち着いた色です。 適当に切って、盛り付けたら、出来上がりです。歯ごたえがあって、ともておいしかったです。    

感想

大根は生長が早く、いろいろな用途に利用できるので、ともて便利な野菜だと思いました。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2007 Mai