連凧を作る(2003/01/02)


愛知県一宮市の138タワーパークで、連凧を作りをしました。138は、「いちのみや」をもじったもので、この公園にあるタワーの高さも138mになっているそうです。

連凧の作り方

  1. 絵を描いた後、絵の裏側、B穴の上に厚紙シールを貼る。
  1. 表に返して、A穴にピアノ線の折角を合わせ(ア)のテープを貼る。
  2. Cの穴にピアノ線の端を合わせ(イ)のテープを貼る。この時、必ず裏側にも表と同じ長さ分折り返して貼ること。その後(ウ)で補強する。
  1. 裏返して反対面に竹ヒゴを貼る。まず、竹ヒゴ2本を合わせ、(エ)で頭を先に固定する。(イ)テープと同様必ず裏側へも折り返す。テープの幅が狭い時は、2枚以上使って確実に貼り付ける。
  2. Bの穴の位置で竹ヒゴの間隔を3mm程度開け(オ)のテープで固定する。
  1. 竹ヒゴの下側を合わせ、上端部と同様に(カ)テープでしっかり貼る。
  2. 残りの5ヶ所を4〜5cm長のテープで貼る。
  3. 竹ヒゴの間からBの穴を釘で刺して、紐が通し辛い程度に穴を広げる。決して大きくし過ぎないこと。
  1. 尾を付ける。2mのリボンを2つ折りにして凧の下部にテープで固定。その後、ホッチキスで2ヶ所を留め、確実に外れないようにする。
     
  1. あらかじめ揚げ紐に1m毎に印を付けておく、作った凧をすべて通しておき(40枚程)、印の位置に凧を合せてから、図6のように5cm角の布粘着テープで固定。糸の周りを十二分にしごき、糸とテープが強力にひっついていることを確認し、さらにホッチキスで2ヶ所以上図のように留め、なるべくペンチでつぶして、テープの移動をゼロに近付ける。図7のように凧の前後行うが、テープとテープの間隔は1cm以内とする。
  1. 出来上がり。箱に順序良く収めて終了。

作ってみました

好きな絵を描きます。助手は、ハム太郎とか、ポケモンの絵を描きました。 係りの人に教えてもらいならが、ピアノ線や竹ヒゴを取付けました。思ったより、時間がかかりました。 20枚作りました。今日は、空に上げることはできませんでしたが、後で、他の人が作った凧と一緒に、上げてくれるそうです。

感想

意外と簡単に作ることができました。絵を書くことよりも作るほうが楽しかったです。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2003Taiki