静電気で動くモーターを作る
(2006/08/18)

目的

静電気で動くモーターを作り、静電気の力を知る。

仕組み

ティッシュと塩ビ管をこすって起こった静電気がコンデンサに貯まって、モーターの画鋲へ流れ、逆の方向に引き寄せられる。これの連続で回ります。

準備

   
材料 アルミホイル、プラスチックのコップ3個、画鋲、鉛筆、板、塩ビ管、ティッシュペーパー、のり、ボンド
道具 ハサミ、定規

作成

アルミホイルをコップの形に合わせて
扇形に二つ切ります。
切ったアルミホイルにのりを塗ります。 アルミホイルをコップに貼ります。底にも数ミリ回します。 同じようにもう一つにも貼ります。
もう一つのコップの三分の一あたりを切ります。 真ん中にすこしくぼみをつけます 鉛筆を板にボンドで付けます。 アルミホイルを4〜5回1cmになるまで折ったのを四個作ります。
四個のうちの二個、先が旗の形になるように切ります。 旗の形のもの、ふつうのものを一つずつアーチ型にコップとコップの間にはさみます。 これでコンデンサの完成です。 距離が均等になるように印をつけて画鋲を8個付けます。
旗形のアルミホイルを写真のようにおき、画鋲などで固定します。 コンデンサを置きます。
えんぴつの上に切ったコップを置きます。
塩ビ管とティッシュペーパーをこすって静電気をおこして、コンデンサに近づけます。これで回るはずでしたが、何も起こりませんでした。 再挑戦として、違う大きさのコップで二号機を作ってみました。

結果

結局回りませんでした。
今の時期は、湿度が高くて、静電気がたまりにくかったのだと思います。静電気の起きやすい冬だともっとうまくいくんじゃないかと思います。

まとめ

今回は、回らなかったけど、条件さえ整えば、静電気でもそのぐらいの力が出せるということに、びっくりしました。

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2006 Taiki