東海道五十三次を歩く(2002/8/31)


東海道五十三次を歩数計を使って、歩いてみました。

研究のきっかけ

お父さんが歩数計をつけて歩いて、ついに東海道五十三次の約500kmの道を、2ヶ月で歩いたので、僕も1ヶ月ちょっとの夏休みで、どのぐらい歩けるか 歩数計を買ってもらって、がんばることにしました。毎日5000歩を目安に歩きました。
 

必要なもの

この研究に必要なものは、歩数計だけです。

毎日、時間を決めて、お母さんと妹と、散歩しました。しかし、時々付け忘れることがあり、中でもお盆に帰省した時、歩数計を家に忘れて、記録できなかったのは、特に残念でした。

歩いた記録

記録の方法

毎日、歩いた 歩数をパソコンに入力して記録しました。歩数を入力すると、歩いた距離や、グラフが自動的に出るようになっています。

歩いた距離の合計が直ぐに計算されるので、どこの宿場まで歩いたか、確認することができました。

日々の歩数

距離の累計

パソコンで計算した値

日付 歩数 km 累計km 通過
宿場
備考
07月21日(日) 11744歩 5.87 5.87 日本橋 夏祭り みこしで町内を回る
07月22日(月) 6340歩 3.17 9.04 品川  
07月23日(火) 6029歩 3.01 12.06    
07月24日(水) 4883歩 2.44 14.50    
07月25日(木) 5000歩 2.50 17.00    
07月26日(金) 8432歩 4.22 21.21 川崎 テニスをした
07月27日(土) 19216歩 9.61 30.82 神奈川 サブ研キャンプ(追跡ハイク)
07月28日(日) 9000歩 4.50 35.32 保土ヶ谷 サブ研キャンプ
07月29日(月) 4435歩 2.22 37.54    
07月30日(火) 8794歩 4.40 41.94 戸塚  
07月31日(水) 7353歩 3.68 45.61    
08月01日(木) 6000歩 3.00 48.61 藤沢  
08月02日(金) 11260歩 5.63 54.24    
08月03日(土) 16865歩 8.43 62.68 平塚  
08月04日(日) 10703歩 5.35 68.03 大磯  
08月05日(月) 7183歩 3.59 71.62    
08月06日(火) 16088歩 8.04 79.66    
08月07日(水) 5014歩 2.51 82.17 小田原  
08月08日(木) 10805歩 5.40 87.57    
08月09日(金) 4012歩 2.01 89.58    
08月10日(土) 27985歩 13.99 103.57 箱根  
08月11日(日) 22364歩 11.18 114.75 三島  
08月12日(月) 5325歩 2.66 117.42    
08月13日(火) 0歩 0.00 117.42   帰省のためお休み
08月14日(水) 0歩 0.00 117.42    〃
08月15日(木) 0歩 0.00 117.42    〃
08月16日(金) 0歩 0.00 117.42    〃
08月17日(土) 0歩 0.00 117.42    〃
08月18日(日) 0歩 0.00 117.42    〃
08月19日(月) 0歩 0.00 117.42   台風のため お休み
08月20日(火) 4413歩 2.21 119.62 沼津  
08月21日(水) 25701歩 12.85 132.47 水道施設見学会に参加
08月22日(木) 5316歩 2.66 135.13    
08月23日(金) 6159歩 3.08 138.21 吉原  
08月24日(土) 10441歩 5.22 143.43    
08月25日(日) 7520歩 3.76 147.19    
08月26日(月) 9440歩 4.72 151.91 蒲原
由比
 
08月27日(火) 9503歩 4.75 156.66    
08月28日(水) 6098歩 3.05 159.71    
08月29日(木) 6504歩 3.25 162.96 興津  
08月30日(金) 7178歩 3.59 166.55 江尻  
08月31日(土) 19549歩 9.77 176.33 府中 日本橋、貨幣博物館、東京駅、静岡駅まで行った。
平均 8396歩 4.20      
合計 352652歩 176.33      

僕が歩いた宿場まで、電車で行ってみました

 夏休み中に、僕が歩いた距離は、約176kmでした。この距離は、19番目の宿場の府中(静岡)までになります。どのような所なのか知りたくて、東京から電車に乗って、東海道五十三次の順に沿って、各駅停車の電車で行ってみました。

起点の日本橋
営団地下鉄日本橋駅。中央線中野駅から、地下鉄東西線できました。

電車から降りて、本物の日本橋に行きました。思っていたような、丸い橋ではありませんでした。

これが、東海道起点の碑です。ここから、日本銀行の貨幣博物館を見学してから、東京駅まで歩いて行って、12時40分発の電車に乗りました。

1番目の宿場、品川
東京と品川間は、たくさんの路線が走っていますが、ここまでは、JR山手線で来ました。ここで、東海道線に乗り換えました。

2番目の宿場、川崎
東海道線は、次の東神奈川には止まらないので、京浜東北線に乗り換えました。

3番目の宿場、神奈川
JRの駅名は、東神奈川になっています。次の横浜で、東海道線の沼津行きに乗り換えました。

5番目の宿場、戸塚
4番目の保土ヶ谷は、東海道線が止まらず、通り過ぎてしまいました。

6番目の宿場、藤沢
7番目の平塚と8番目の大磯は、駅の看板が近くになかったので、写真がとれませんでした。

9番目の宿場、小田原
少し前に、ここで、かまぼこを作りに来ました。この駅は、新幹線も止まります。

11番目の宿場、三島
ここも新幹線が止まります。10番目の箱根は、JRが通っていないので、行きませんでした。

12番目の宿場、沼津
ここが終点。一旦、電車を降りました。

沼津駅から、静岡行きに乗り換えました。JR東海道線の電車は、オレンジと緑の色をしています。

13番目の宿場、原
これと同じ名前の駅は、ここ静岡の他、愛知県や香川県にもあるそうです。

17番目の宿場、興津
14番目の吉原、15番目の蒲原、16番目の由比は、駅の看板が近くになかったので、写真がとれませんでした。吉原を過ぎたぐらいから、富士山が右側に大きく見ることができます。

18番目の宿場、江尻
現代の駅名では、清水になります。ちびまるこちゃんの住んでいる街です。

19番目の宿場、府中
16時18分着。現代の駅名では、静岡になります。新幹線が止まる駅です。東京駅から、3時間38分もかかりました。僕が歩いた距離は、ここまでです。

日本橋

江戸時代の日本橋

日本橋(朝之景)
 

今も、こんな感じの橋だと思っていたけど....

電車や車が無かった昔は、ここを起点に、主に歩いて旅をしたようです。その頃は、13日ぐらいで、約500km先の京都まで行ったそうです。僕が40日で歩いた府中までなら、3日とちょっと。昔の人はすごかった。

それより、今は、新幹線を使うと、たった1時間で行けます。昔もすごかったけど、今もすごいです。

今の日本橋

今は、石の橋になっていて、その上を高速道路が走っていました。思っていたのとは、だいぶんちがっていました。 橋を通っている道路は、国道1号線。昔の東海道は、今の国道1号線になっているようです。

日本橋のすぐ横の住所は、
東京都中央区日本橋1丁目1番1号になっていました。

研究を終えて

最後には「府中(静岡)」まで行くことが出来ました。電車で行っても、遠くまで来たのだなと思いました。一日少しずつでも、積み重ねると、大きな結果になることがわかりました。
でも、昔の人はこの道を、13日ぐらいで、最後まで歩いたからびっくりです。
それでも、去年の夏休みより、だいぶん歩いたと思います。
歩く目標があってよかったです。せっかく、ここまで来たので、終点の京都まで続けてみたいです。

距離一覧表(参考資料)
文化七年(1810年)刊行の「旅行用心集」より算出しました

宿番号 地名 読み 宿場間距離
(km)
累積距離
(km)
起点 日本橋 にほんばし 0 0
1 品川 しながわ 7.9 7.9
2 川崎 かわさき 9.8 17.7
3 神奈川 かながわ 9.8 27.5
4 保土ヶ谷 ほどがや 4.9 32.4
5 戸塚 とつか 8.8 41.2
6 藤沢 ふじさわ 7.2 48.4
7 平塚 ひらつか 13.2 62.1
8 大磯 おおいそ 2.8 64.9
9 小田原 おだわら 15.7 80.6
10 箱根 はこね 16.6 97.2
11 三島 みしま 14.8 112
12 沼津 ぬまづ 5.9 117.9
13 はら 5.9 123.8
14 吉原 よしわら 12.4 136.2
15 蒲原 かんばら 11.1 147.3
16 由比 ゆい 3.9 151.2
17 興津 おきつ 9.2 160.4
18 江尻 えじり 4.3 164.7
19 府中 ふちゅう 10.8 175.5
20 毬子 まりこ 5.9 181.4
21 岡部 おかべ 7.9 189.3
22 藤枝 ふじえだ 7.1 196.4
23 島田 しまだ 8.7 205.1
24 金谷 かなや 3.9 209
25 日坂 にっさか 7.1 216.1
26 掛川 かけがわ 7.1 223.2
27 袋井 ふくろい 9.6 232.8
28 見附 みつけ 5.9 238.7
29 浜松 はままつ 16.6 255.3
30 舞阪 まいさか 11.1 266.4
31 新居 あらい 3.9 270.3
32 白須賀 しらすか 6.8 277.1
33 二タ川 ふたがわ 7.6 284.7
34 吉田 よしだ 5.9 290.6
35 御油 ごゆ 10.3 300.9
36 赤坂 あかさか 1.7 302.6
37 藤川 ふじかわ 8.8 311.4
38 岡崎 おかざき 5.9 317.3
39 池鯉鮒 ちりゅう 15.1 332.4
40 鳴海 なるみ 11.1 343.5
41 みや 5.9 349.4
42 桑名 くわな 27.5 376.9
43 四日市 よっかいち 12.7 389.6
44 石薬師 いしやくし 10.8 400.4
45 庄野 しょうの 2.9 403.3
46 亀山 かめやま 7.9 411.2
47 せき 5.9 417.1
48 坂下 さかした 5.9 423
49 土山 つちやま 9.8 432.8
50 水口 みなくち 11 443.8
51 石部 いしべ 13.1 456.9
52 草津 くさつ 10.6 467.5
53 大津 おおつ 14.4 481.9
終点 京都 きょうと 11.8 493.7

タイキけんきゅうじょ Usa Chu's HomepageHomepage   Copyright 2002 Taiki